夜泣きを乗り切る方法→泣き続ける赤ちゃんとママの対処法は?なぜ泣くの?

子育て・レジャー

生後まもなくやってくるのが、6割のママが辛いと感じる夜泣き。
この記事は「何をしても泣き止まない」時のママの負担を軽減する方法と、
赤ちゃんのためにできる事をまとめました。

なぜ夜泣きをするの?

【0〜5,6ヶ月の夜泣き】
大人と違い、まだ睡眠のサイクルがきちんと確率されておらず、睡眠が浅い事から泣き出してしまいます。
大人は90分間隔で浅い眠りなのに対し、赤ちゃんは4,50分間隔ととても短いため、「眠たい、でも眠れない」という生理的現象から夜泣きが始まります。

なち
なち

ほとんどの赤ちゃんとママパパが通る道なので、きちんとお世話をしていても夜泣きがひどい場合も多くあります。
私の息子は1時間おきに泣いていました…!

【1歳前後〜4歳頃の夜泣き】

大きくなってからの夜泣きの理由は幅広く、明確な理由がわからない場合も多々あります。

 
・日中の刺激からくる精神的、脳の刺激によるもの
・睡眠のサイクルが乱れている
・ストレス
・不安や興奮などの精神的な理由
・睡眠の質が悪い
・部屋の環境があっていない(明るさや音)
・兄弟が生まれたなどの理由による赤ちゃん返り

などさまざまな理由があります。

この夜泣き一回治っても「4歳になったら突如始まった」「3歳になっても起こる」など大きくなっても起こる事が多く、対処は個々に合ったものを選ばなければいけません。

では夜泣きの対処法を見ていきましょう!

夜泣きを始めたらとりあえず見守る

オムツOK!ミルク、母乳OK!な時はとりあえず見守って見ましょう。
見守る時間の目安は約 5〜10 分。
浅い眠りにより、起きてしまったために生理的に泣いているという可能性もあります。
まず数分見守って見ると以外にもすっと自分の力で眠る事もあります!

なち
なち

「自力で眠る」という力が身につくと、この先少しづつ自分で眠れるようになってくるよ!

部屋の環境を変えてみよう

部屋の環境が合っているか今一度チェックしてみましょう。

・明るさ
まずは暗めから。睡眠の導入がよくない場合は少し豆電球やスタンドライトをつける。

・温度
子どもは大人より温度が高く、眠くなるとさらに上がるのでちょうどいい温度をみつけよう

・音
雑音や生活音が苦手な子もいます。
その逆もあるので試してみよう。

・布団の質

なち
なち

良かれと思って真っ暗にしていたら、実はスタンドライトをつけていた方が良かったなんて事もあり、びっくりしました。

不安から覚醒 お腹に似た状況を作ろう

赤ちゃんの安眠の1つ、「お腹の中と似ている環境を作る」事が大事です。
お腹の中では丸まっていて、適度な締め付けがある・温かい状態なのでそれに似た状況を作ってあげる事で覚醒の頻度が減る場合もあります。

お包みで包む

大判タオル式のおくるみだと締め付けすぎたり、うまく丸まらなかったりしてしまうため、「エマムール」のように簡単に包めるものがオススメ。

実際にのエマムールの口コミを見ると、改善されたという声が多いですね。
毎日使うもので、肌触りもいいので人気が高いです。

エマムール公式

https://www.myakachan.com/emamuru/lp/

体力が余っている!?一度起こす!

生後6ヶ月〜の夜泣きでとっても元気よく泣いている子!
睡眠のサイクルがうまくいかないのと同時に、こんな理由があります。

・日中の活動時間が足りず、体力が有り余っている
・もともとショートスリーパーの可能性がある

体力が有り余っていると何時間でも泣き続けるので、一回起こしてしまうというのも手です。
以外にも1時間ほどでまた寝てくれたりするので興奮させすぎない程度に遊ばせる、プラネタリウムで気分転換などをしてみてください。

睡眠サイクルを作るのも大事ですが、すぐには確立しないので子どもの体質をしる事を優先するのも1つの手。

なち
なち

息子は体力がかなりあり、寝かせようとあやしていると4時間は泣いていたよ!
その後、一回起こして遊んでみるを実践したら1時間で眠りました。

何しても泣き止まない時の、ママの便利グッズ

夜泣きに重宝したのが、大きめの「ビーズクッション」。
何時間も座っていなければいけない時、ビーズのクッションだと体にフィットして辛くなく、しかもそのまま寝れました。

・腕の置き場ができる
・赤ちゃんの頭や足も支えられる
・首の形にもフィット
・そのままうたた寝ができる
・授乳も楽チン

なち
なち

大きくなってからも、このクッションに座らせて「ちょっと待っててね」ができたので重宝しました。

気圧チェックアプリを使う

ここでびっくりしたのが、気圧チェックをしてみるというもの!
私は重度の頭痛持ちなのですが、赤ちゃんも気圧に連動してるかもしれないらしいです。
赤ちゃんの夜泣きの激しさをチェックして、気圧や天候に左右されているのか検証してみるといいかも。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pocke.android.zutsu&hl=ja

最後に

子どもの夜泣きは永遠には続きません。
その時は果てのない思いがありますが、いつか必ず終わりがきます!
子どもの性格や体質に向き合いながら良い睡眠サイクルを作っていけるようにしましょう。