トイレトレーニングはいつから?いつまでにオムツははずれる?

子育て・レジャー

題名の通りトイトレ基い、トイレトレーニング地獄…トイレトレーニングに苦戦する親子は多いのではないでしょうか?我が家もはまりました。
1歳半から始めて現在3歳になりました。
未だに完全には取れていません…。がしかし、日中はほとんど漏らすことなく成功しています。
ここまでの苦難を投稿できたらと思います!

始める時期はいつ?

早くて1歳半から、大体は2歳から(保育園なんかは1歳児クラスは行けたらで、2歳児クラスから本格的に実施するところが多い)、遅くて3歳から。
幼稚園なんかは入園前にオムツ外れが指定されている所もあるのではないでしょうか?

トイレトレーニングを始める時期は子どもの成長に合わせて

始める時期は子どもがトイレトレーニングをするにあたって負担になりすぎないか考慮しましょう。

言葉を伝えられる

自分の気持ちがある程度伝えられるようになったor養育者の言っている事が少し理解できる。
「チッチ」など簡単な言葉でいいので分かればスタートとしていい時期かもしれません。

なち
なち

息子は「チッチ」と言えるようになってからスタートしました!

トイトレ実績

1歳6ヵ月 トイトレ開始 まずは便座に座る事から

2歳 意思表示ができるようになるので声かけを積極的にし、「出る」と言えばトイレへ
ポイント:トイレに行く時間を決めて行くと習慣をつけることができる

2歳半 失敗してもいいので、日中はパンツにする
3歳 日中はパンツで。ほとんど成功!夜の寝るときだけたまに失敗があるのでオムツです。

トイトレが進まずイライラ…

ほんとに、ほんとに大変でした。何がって、「この子、本当に出来るようになるの?」という不安と「なんで出来ないの?嫌がるの?」という苛立ちと闘うことがです。
一年半もやってると分かってはいても回りと比べてしまったり、イヤイヤ期と重なりますからね…それはもう怒りの爆発でした。

ある日突然、出来るように!

息子の場合、本当にある日突然言うようになり、嫌がらないようになり、失敗しないようになりました。

では、なぜ出来るようになったのか?
私がトイトレでしたこと↓

トイレトレーニングはどうやってやるの?

①とにかく便座に座らせる

習慣づける事が大事なので初めは時間を決めて便座に座らせるところからスタートしましょう。

これを行う事でまずは、おしっこを溜める、時間間隔が開くようになっていきます。

②できたら褒めまくる

私は喜びの舞を踊っていました(笑)

「できたねえーすごいねー」とたくさん誉めてあげましょう。愛情を感じることで「イヤ!」というイヤイヤ期の気持ちも落ち着きます。

③「チッチでたね」「チッチ出そうになったら教えてね」と声かけをする

声かけは本当に大事です。
これは毎日しつこいくらいに言っていけば実は理解してくれていたりするので根気よく続けましょう。

なち
なち

息子も初めは「何言ってるの?」という感じでしたがそのうち私が言っている事を反駁するようになり、理解していました。

④オムツに違う絵を描く

オムツに違う絵を描いて「このアンパンマンオムツ履いて帰ってきてね」と保育園に送り出し、帰ってきたら「アンパンマンいるかな?」と聞く。

⑤好きな柄のパンツを買う

お友達と自慢し合うのが楽しいらしく、保育園では自慢大会が繰り広げられています。

お風呂上がりに自分でパンツを選んだり、楽しみが増える事が大切です。

⑥できたらシールを貼るシステムを作る

シールは赤ちゃん本舗やネットで安く手に入ります。
トイレ以外にも使えるので、子どものやる気アップにつながります。

我が家ではトイレのドアに貼って使用しています!

トーマスや新幹線、アンパンマンなどいろいろな種類があるので子どもがすきなのを選べるかと思います。

⑦目標を掲げる

息子の場合はプールを習う事を目標にしました。
そういった目標で意欲を引き出す事をしました。


この⑦点はどんなに失敗しようともつづけました。

なち
なち

特に声かけは一番大事だと痛感しました。

トイレトレーニングに使用したグッズ

普段使用するトイレが2つあり、2階は踏み台、1階はステップ式補助便座を使用していました。
1歳半から使用するなら便座にお尻が落ちてしまうこともあるのでステップ式の補助便座を使用した方がいいです。
ある程度一人でできるようになったら踏み台へ移行するとママの手間が省けます。

ステップ式補助便座は使いにくい?

実は、よくあるアヒルの便座なんかも買ったのですが全く使いませんでした。
お尻が落ちそうで補助便座が欲しいのであれば、ステップ式補助便座一択。

ステップ式補助便座のメリット
・自分で準備や片付けをする
・お尻が落ちない
・安価で手に入る
・お風呂で丸洗い可能
ステップ式便座のデメリット
・ネジの部分が外れやすく壊れやすい
・おしっこが先端についてしまう事があり、洗うのが面倒

トイレトレーニング 子供トイレ ステップ付き 補助便座 踏み台 折りたたみ トイレはしご キッズ トイレトレーナー 滑り止め おまる クッション付き 入園準備 省スペース

木製の踏み台がオススメ

少し大きくなるとトイレへ行ける回数が増えるので、いちいち片付けなければいけないステップ式踏み台よりも踏み台を使う方が断然楽。
お尻が落ちてしまう心配がなくなったら踏み台に移行するのもいいかもしれません。

なにより、木製の踏み台はデザインがかわいい……!

実は一度、トイトレやめました

はい、トイトレ一度やめました。
本当に私の方がイライラと焦りがすごくて息子がトイレを嫌いになりかけました。

日常生活で何回もあることなので親子の関係にも不和が生まれそうになったため、一度やめる決心をしました。
やめたのは2歳半過ぎのときで、息子はもう意思表示もできるしきっと私がしている声かけの意味も伝わっていると思ったからです。

3歳にして、ついにトイレ成功!

自然に任せる事3ヶ月…
ふと突然「チッチでる!」と言い出し、そこからおねしょもせず4日間成功!
うんちが時々失敗する事もありましたがそれも二週間後には一回も失敗する事もありませんでした。
3歳を前に無事、【仮】オムツ外れ成功しました!